終活

実家の片付け

ご実家に帰られた際に「なんでこんなに荷物が多いのだろう」と唖然としたことはありませんか?
「親の家の片付け」は多くの子供たちが頭を悩ませる問題です。

高齢になってくると片付ける体力や気力が落ちてきますし、時間に余裕があるのでかえって「明日やればいい」と先延ばしにしがちです。
老人ホームへの入居や引っ越しなどのきっかけがないとなかなか片付けが進みません。

いざという時の遺品整理業者も増加していますが、品質やサービス内容、料金にばらつきがあります。
またリサイクルショップに売れば価値のあるものもゴミとして回収されてしまうことが多いです。

ご自身であれば、できる限り、片付けを進めて身軽になっていくことで、スッキリ過ごせますし、もしもの場合に残された家族の負担も減ります。

また親の家であれば、親まかせにするのではなく、一緒に片付ける気持ちで進められるといいですね。

高齢者の家の片付けのコツ〜親の家を片付ける場合

すぐに捨てないでまずは分ける

今まで捨てていないのには理由があることがあります。
子供からは不要に思えても、親にとっては大事な心の支えになっているものもあります。すぐに捨てることはせずまずは分けて捨てる心の準備の時間を作るとうまくいくことがあります。

スモールステップの目標を設定し、共有する

「今日はキッチンの棚の一角を整理する」や「廊下の邪魔になるタンスを処分する」など、小さな目標を設定して、共有するとうまくいくことがあります。

リサイクルショップへの販売など片付けにプラスの楽しみを加える

ブランド品など価値があるものについて、リサイクルショップやメルカリなどのサイトを利用して販売することで、お金に変える楽しみが加わります。

親の世代はネットサービスの利用には慣れていない方も多いので、手間はかかりますが、引き取って代行すると、「これも売れるかも」と乗り気になることがあります。

実家の片付け:本の片付け実家の片付けでの課題の一つに大量の書籍の片付けがありました。 書籍の片付け・整理に便利なサービス 書籍の整理で一番便利だった...

一時的に片付け業者の手を借りる(外部のアドバイス)

たまに来る子供が「汚い。片付けなよ」などと言うと角が立つこともあります。一時的に業者にアドバイスをしてもらうと、納得して整理できることがあります。

ハナ
ハナ
今まで主人の実家、子供のいない伯父伯母の家を整理し、そして現在進行形で実家の整理を進めています。
主人の実家、伯父伯母の家については、老人ホームへの入居のタイミングで生前整理することができましたが、モノが多く、非常に大変でした。
その経験を活かして、実家の整理を進めていますが、こちらもモノが非常に多くて大変です。
また、両親は実家で生活を続けているので、せっかく片付けたと思ったら、また新しい家具を購入していたりと、脱力することも多々あります。
それでも、生前の親の家の片付けは少しでも早く始めたほうがいいと感じています。